忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/04/20

うーん、いちおう先行研究まとめのようなもの

とりあえず、外務省=明治初期の外務省、です。

外務省の職制整備について
→沢宣嘉も外務省省則とか作ってたけど、
省の形が固まったのは岩倉が外務卿のときですよねー

朝鮮書契問題における外務省
→外務省を外交の窓口として一元化しようと一生懸命

局外中立における外務省
→万国公法の理解すら出来てないのに無茶しやがって

条約改正における外務省
→一生懸命に無駄なあがきをした

*

・・・改めて字に起こすと明治初期の外務省がバカにしか見えない。
一生懸命なのは分かるのだけれど、実らないことが多い。

けど、

これって本当?本当に明治初期の外務省はバカなの?
なんでバカに見えるような無駄なことばかりしてるの?

*

上の理由が沢宣嘉の思想の研究から見えないかなぁ、とか考えている。
沢宣嘉はこの時の外務省のトップだったから、
少なからず外務省に影響を与えていると思うんだけど・・・

拍手

PR

2010/10/15 つれづれ Trackback() Comment(0)

COMMENT

COMMENT FORM

NAME
MAIL
WEB
TITLE
COMMENT
PASSWORD

TRACKBACK

TRACKBACK URL :
カレンダー
 
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
 
 
アーカイブ
 
 
 
カテゴリー
 
 
 
リンク
 
 
 
プロフィール
 
喜多にここ(キタ・ニココ)
 
 
カウンター
 
 
 
アクセス解析
 
 
 
バーコード