[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
卒論構想会、無事に生き延びましたー。
いくつか指摘を受けたりはしましたが、
根本から批判されるということはありませんでした。よしよし。
ただ、興味を持ってくださった方々から、たくさんアドバイスをいただきまして・・・
どれも納得できるかつ魅力のあるアドバイスなんですが、
それらを卒論でやろうと思うと、明らかに自分のキャパシティをオーバーする。
ていうか、卒論の提出日に間に合わない。
自分は、完璧主義なところがあるので、「やるならば完璧に」と思ってしまう。
そう思うと、いっぱいいっぱいになってパーンってなる。
実際、昨日までは「先生に言ってもらったアドバイスやらなきゃでも時間が・・・」
と、ちょっと混乱してました。
まさに、アドバイスが破滅に導く「悪魔」の誘惑になってしまっていたのです。
実は、卒論構想会の前にタロットカード占いを友人にしてもらい、
構想会について占ってもらっていました。
その占いで、総合的な結果を示すカードが「悪魔」のカードだったんですよ。
私は、自分の卒論のテーマがボッコボコに批判されるんだと思ってたんですが、
「悪魔」は、良いことしか言わないんですね。
本当に、今回のアドバイスは「悪魔」の囁きです。
でも、事前に「悪魔」を引いていたので、
「アドバイス全てに従うと自分は破滅する」ということに、
比較的早く気がつけました。
今回は、自分に必要なアドバイスだけもらって、後は置いときます。
前の日記に書いたように、私の卒論はたくさんの人の手助けによって成り立ってます。
ただ、これは人に振り回されてしまう危険性もあるんだなと、
今回のことで実感しました。
誰もが同じことを考えて同じことを言うとは限りませんし。
これは本当に気をつけないと。
よし、反省おわり!今日からまたがんばろう!
とりあえず、今日は構想会のアドバイスをまとめて、
卒論のプロットを手直ししようと思います!
自分の周りのみなさまへ、いつもありがとうございます。
*
今週は慢性的に睡眠が足りてなくて、
史料を読んでる時にうつらうつらしてしまうことがしょっちゅうでした。
そんな状況では史料の内容も論文の内容も頭に入ってこないから、
ここらでガッツリ睡眠をとろうと思います。
明後日はゼミの卒論構想会もありますし、寝る機会は今しかない・・・っ!
うん、明日は心行くまで寝よう。
おやすみなさーい。
卒論のオチを悩んでいると前回の日記で書きましたが、
オチは友人と先生に考えてもらいました。
はじめにも、なんとか書けそうです。
自分は「考える」作業が恐ろしく苦手です。
「考える」ことは嫌いではなくって、むしろ好きなんですが、
卒論のオチを考えられるほどの実力はありません。
大学生活3年半くらいかかって、ようやく苦手なんだと実感して、
諦めがつきました・・・ちょっと悔しいですけどね。
反面、「調べる」ことは好きだし、得意だと自負できます。
あらゆる手段を用いて調べ尽くします。
簡単に言うと、材料の調達はできるけれど、料理は苦手っていうことかなぁ。
だから、苦手な料理は誰かに助けてもらうことにしました。
幸せなことに、私の周りには、私を助けてくれる友だちや教授がいます。
意地を張らずに、素直に、みんなに助けてもらってます。
・・・本音を言うと、自分でビシッと考察したいなぁとも思ってます。
自分の卒論なんですから。
でも、苦手だと割り切ってからは、卒論に向かい合うのが楽になりました。
私ひとりの力では、ここまで出来ませんでした。
助けてもらったことで、より良い卒論になったなと実感してます。
なんでもかんでも完璧に、なんて出来ませんね。
土日に外出したため、いつもより疲れた状態で月曜日に臨みました。
より具体的に言うと、とても疲れて眠い状態。
もうね、そんな私の態度が最悪でね、思い出して悶絶ですよ。
普段なら選ばない選択肢(BADEND直行)を選んだ気分です。
後悔しまくりですよもーもーもー!!
・・・今日は早よ寝ます。
と、言っても家に着くのは22時半か・・・。
*
卒論ですが、はじめにをうまく書けなかったのでプロットを書くことにしました。
今は書いたプロットを元に史料の整理と打ち込みをしています。
卒論で使うのがほとんど新史料というね、なんだろうねこの感情。
明日は駐日外国公使の沢宣嘉像を打ち込もうと思います。
それが終わったら卒論に使う先行研究を集めます。
前の発表の先行研究整理は不十分この上かなったからなー。
とりあえず、使う先行研究は外務省の研究と書契問題・・・かな?
あと、局外中立の経緯・・・は、使わないかなぁ・・・。
まあ、外交官をヨーロッパに派遣したという先行研究を持ってくるかなぁ・・・。
いちばん重要なのは宮地さんの論文です。
なんかオチがかぶるんですよね、宮地さんと。
宮地さんの影響から抜け出せないよー! という感じ。
ううーん、どうしたものか・・・。
とりあえず、何となくこうなんじゃない? というオチはあるのですが、
それが宮地さんのオチに激似なんですよねぇ・・・。
もう一つ、あるにはあるんですが、新史料を探さないといけない。間に合わない。
いやはや、どうしたものかなぁ・・・うん、先生に相談しよう。
素人が悩んでも仕方がない。
まさか、まさかちょっとやっただけでとれるとは思わなかったんだよ!
板チョコ25枚、アポロ2個、チロルチョコ21個・・・
どうしよう・・・とりあえず、水曜日のゼミで配ろうと思います。